蒸し生姜の効能 – 冷え性も改善!

粉末の蒸し生姜

蒸し生姜とは

生姜を蒸した後、乾燥させたものを『蒸し生姜』と呼びます。

生姜を蒸すことで温め成分の『ショウガオール』を増やし、乾燥させ成分を凝縮させます。

蒸し生姜は生の生姜に比べ、成分が凝縮されているので少量でも効果を発揮し、手軽に摂り続けられます。

Memo

生姜や漢方薬として、生姜(ショウキョウ)、乾生姜(カンショウキョウ)、乾姜(カンキョウ)の3通りの使い方があり、乾姜(カンキョウ)が蒸し生姜の正体です。

生姜の2大成分

生姜

冷えの改善に高い効果を発揮するショウガオール

ショウガオールは生の生姜にあまり含まれていませんが、加熱することで、ジンゲロールがショウガオールへ変化し、温め成分をいっぱい含んだ『蒸し生姜』へと変身します。

ショウガオール
ショウガオールは体を内側から温める効果が高く代謝がUPします。
血行が良くなると、代謝アップでダイエットにも。
また、免疫力もアップし、風邪などの感染症予防にも期待できます。
ジンゲロールジンゲロールには殺菌作用があります。
血管を拡張する働きがあり、血圧を下げるのですが、解熱効果があるため身体の深部を冷やす効能もあります。

蒸し生姜の効能 ~冷え性を改善!~

ショウガオール値の変化

冷えの改善に高い効果を発揮するショウガオールですが、実は生の生姜にはあまり含まれていません

生姜は加熱をすることでジンゲロールがショウガオールに変化し、冷え性改善に役立つ温め成分が豊富になります。

『イトクのしょうが屋さん』の蒸し生姜にもショウガオールが多く含まれており、お湯に溶かして飲む「生姜湯」はまさに飲む体温革命です。

[おすすめ生姜湯の商品一覧をみる]

生姜について

生姜についての豆知識、イトクの生姜屋さんの生姜への取り組みなどをまとめました。
以下のメニューより各ページをご覧ください。

管理栄養士オススメ!生姜の上手な摂り方

イトク食品の管理栄養士さんに生姜の上手な摂り方を紹介して頂きました。

[管理栄養士さんオススメの生姜の上手な摂り方をみる]

ショウガオールを手軽に美味しく! おすすめ製品

シナモン香る六漢生姜湯 & 有機 蒸したしょうがの生姜湯

どちらもイトクのしょうが屋さんの蒸し生姜を使った生姜湯です。

『六漢生姜湯』は、喉に良い大根や温め効果の高いシナモンも加え、飲みやすい味わいに。

『蒸したしょうがの生姜湯』には、すりおろした生姜と蓮根も使用し、生姜の存在感を出しつつ喉にやさしい仕上がりになっています。

■生姜湯を使用した美味しいレシピのご案内■

[蒸した生姜湯を使用した美味しいレシピ★豚の生姜焼をみる]

[シナモンかおる★六漢生姜湯を使用 フレンチトーストのレシピをみる]

おしゃれで美味しい生姜の紅茶

ダイエットにもおすすめの人気製品。生姜がちょっぴり苦手な方にも美味しくお楽しみいただけます。

もちろん、ショウガオールもたっぷりです!

生姜屋の本気! クラフトジンジャー

炭酸に入れてジンジャーエールや、紅茶に入れてジンジャーティー、その他、お酒やお湯と割ったり、また唐揚げの下味にお使いいただくこともできます。体にとっても優しい、コクのあるジンジャーシロップです。

今すぐ他の製品も見てみる >>